メニュー

矯正歯科

矯正歯科とは、歯の矯正治療を行う診療科のことで、歯に装置をつけて少しずつ歯を動かしていき、歯並びの不正や噛み合わせの不正を正常な状態に近づけていきます。

矯正治療のイメージとしては、いわゆる、歯並びを整える「見た目の改善」をして心理的なコンプレックスをなくす、ということを挙げる人が多いかもしれません。

しかし、きちんと噛めるようにしたり、歯を健康にするための「噛み合わせを整える治療」を行うことで、体を健康にする効果まであるため、矯正治療は「心身を健康にするための治療」であるとも言えます。

 

なぜ、歯並びは悪くなる?

歯並びが悪くなる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
歯並びが悪くなる原因としてよく耳にするものに「日本人は顎が小さいから」ということがあります。でも実はそのような遺伝的な骨格というよリは、悪い生活習慣などが原因で歯並びが悪くなっていることも多くあるのです。

例えば次のようなものが歯並びを悪くしてしまいます。

日常的な癖

歯並びを悪くする大きな原因となっているものに、「癖」があります。
成長期に歯や顎に力をかけ続けるような癖があると、歯並びや顎の成長に悪影響を与えてしまいます。

例えば、指しゃぶり、唇や爪を噛む癖、舌の癖(歯を押したり、付き出す)、頬杖をつく癖などです。

虫歯

乳歯の虫歯がひどくなり、早く抜かなければならなると、後ろに並んでいる歯が前にずれてきてしまい、抜いた後に生えてくるべき永久歯の生える場所がなくなってしまってズレた場所から生えてきます。
また、永久歯の虫歯も穴が開いたまま放置していたり、むし歯で抜いたまま放置していると、周囲の歯がズレて歯並びが崩れてしまいます。

口呼吸

アレルギーや鼻炎などが原因で鼻から呼吸ができない場合、口で呼吸することになります。
そうすると、口で呼吸がしやすいように舌が下方に落ち込み、通常舌に押されることによって行われるべき顎の成長が行われず、顎が未発達となり、歯並びが悪くなります。

噛み方の問題

やわらかいものばかり食べていて、きちんと噛まずに飲み込む、ということを子供の頃から繰り返していると、正常な歯並びの形成や顎の発達が行われず、歯並びが悪くなります。

小帯の異常

小帯(しょうたい)というのは唇や頬、舌の裏側についているスジのことですが、これが太かったり短かったりすると、歯並びに影響を与える原因になります。

遺伝的なもの

顎の大きさや形、歯の大きさなどというのはある程度遺伝で決まっている部分もあり、それが原因で歯並びが悪くなることもあります。

 

矯正が必要な場合とは

矯正が必要となる不正咬合には次のようなものがあります。

叢生(そうせい)

叢生というのは歯並びがガタガタに重なっている状態の歯並びのことで、「乱ぐい歯」とも呼ばれます。ちなみに八重歯も叢生の一種です。

歯が重なっていることで、歯の清掃が行き届かず、むし歯や歯周病になりやすいため、歯の寿命が短くなりやすいと言えます。
歯の並ぶスペース不足によって起こり、子供の場合は矯正装置で歯並びを拡大して並べられる場合もありますが、成長期を過ぎている場合には、通常どこかの歯を抜いてスペースを作り、並べていきます。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎が前に出ている歯並びで、「出っ歯」と呼ばれるものです。上顎が過剰に成長している、または下顎の成長不足、上の前歯が大きく傾いている場合にこのように呼ばれます。
口が閉めにくいため、口内が乾燥し、口臭がひどくなったり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

成長期の段階では顎の成長をコントロールして矯正が可能ですが、大人になってからだと抜歯をして矯正するのが一般的です。

下顎前突(かがくぜんとつ)

「受け口」や「反対咬合」とも呼ばれているもので、下顎が上顎よりも前に出ている状態です。発音が不明瞭になりやすく、特にサ行やタ行が発音しづらくなります。
下顎前突の兆候が見られたら、なるべく早めの年齢からの治療が望まれます。

治療法としては子供の場合、下顎の成長を抑制する装置、上顎の成長を促進する装置をつけたり、マウスピースで上下の噛み合わせの関係を修正したり、というような治療を行い、大人の場合は軽度の場合であれば通常の矯正治療、ひどい場合には骨を切断して顎を引っ込めて矯正治療を行うこともあります。

開咬・開口(かいこう)

上下の歯をかみ合わせた時に、前歯に隙間がある噛み合わせで、特に発音に影響が出て滑舌が悪くなりやすくなります。
子供の時から治療を始めると、顎の成長のコントロールで矯正できる場合が多いですが、大人になってからでは顎の外科手術を行った上で矯正しなければ治らない場合もあります。

 

当院の矯正治療の特徴

ハーバード大教授を特別顧問に迎えた診療体制

当院の矯正治療は、この分野で27年の経験を持つ院長と、さまざまな症例に対応してきた2名の歯科医師との合計3名が担当しております。このうち1名は、「インビザラインドクター」のライセンス(免許)を保有。特殊な知識と技術を必要とするマウスピース矯正「インビザライン」にもしっかりと対応が可能です。

さらに、国際矯正歯科アカデミー所長やハーバード大学歯学部大学院教授を務める宮島 邦彰(みやじま くにあき)歯科医師を、矯正治療の顧問として迎えております。矯正治療に関するさまざまな症例を判断できる環境である上に、難しい症例では宮島先生とタッグを組んで治療を進めることが可能です。

歯科医師らの実力に加え、マウスピース矯正やワイヤーを使った矯正などのさまざまな方法を駆使して、私どもは難しい症状の方でも歯並びを改善できる体制を整えております。

2020年現在

アデノイド(咽頭扁桃)肥大の方の矯正治療も可能

アデノイドとは「咽頭扁桃(いんとうへんとう)」とも呼ばれる、鼻の奥の突き当たりにあるリンパ組織です。何かしらの原因によりアデノイドが肥大してしまうと、鼻で呼吸がしづらくなって口呼吸になりやすくなります。

実はこの「口呼吸」は、キレイな歯並びの大敵です。歯並びを悪くする原因となるだけでなく、お顔の形にも悪影響を及ぼします。特に成長期にあるお子さまの場合、上あごの成長を阻害する要因となって「難症例」にカウントされてしまうこともあるので要注意です。

アデノイドは鼻の奥の組織であるため、アデノイド肥大の方が矯正治療を受ける際には耳鼻咽喉科との連携が欠かせません。その点、私どもは耳鼻科を併設する歯科医院ですので、アデノイド肥大で手術が必要と判断された場合でも対応が可能です。アデノイド肥大の患者さまでも、矯正治療をスムーズに進められます。

目立ちにくい矯正治療が可能

矯正治療と言えば、歯の表面に金属の矯正装置やワイヤーを付ける治療法をイメージされる方が多いのではないでしょうか。そのため、「歯並びをキレイにしたいけれど、口元の矯正装置が目立つのが嫌だ」と、治療をためらう方も少なくありません。

前述の通り、当院ではマウスピース矯正「インビザライン」に注力しております。しかし、ワイヤーを用いる矯正治療の場合でも、従来の金属の装置を使ったタイプと比べ目立ちにくい治療が可能です。

以下のようなメニューをご用意し、見た目を気にせず歯並びの改善を目指していただけるようにしております。

セラミックブラケット

ワイヤー式の矯正治療で、歯に近い色のセラミックで作られた装置を使用する方法。金属の装置に比べて目立ちにくいのが特徴です。

プラスチックブラケット

ワイヤー式の矯正治療で、透明なプラスチックで作られた装置を使用する方法。金属の装置よりも目立ちにくくなります。

ホワイトワイヤー

白くコーティングした「ホワイトワイヤー」を用いた矯正治療。銀色の金属製ワイヤーを使用する一般的な矯正治療に比べて、目立ちにくくなります。

 

目立たない治療法で、「矯正治療していることを人に知られることなく、歯並びをキレイにしたい」と思われる方は、ぜひ私どもにお任せください。

 

あごの幅を広げる非抜歯矯正も可能

お子さまの矯正治療では、比較的簡単に「歯を抜かない矯正治療」が可能です。成長期に合わせて「急速拡大装置」と呼ばれる装置を用いてあごの骨を広げ、歯が並ぶスペースを確保できるからです。しかしこの方法は、成長期にあるお子さまにしか適用できず、成人の方については同じ方法で非抜歯矯正を行うのは難しいとされてきました。

年齢に関係なく、患者さまの生まれ持った大切な歯はできる限り残したい。その考えから私どもでは、成人の方にも、あごの幅を広げて歯を抜かずに済む矯正治療をご提供しています。その方法は、上あごにネジを4本埋め込み、あごの幅を広げて歯を並べるスペースを作るという治療です。

成人の方でも、可能な限り非抜歯矯正をご提供できるよう努めています。なるべく歯を抜かずに矯正したいという方は、一度ご相談ください。

 

精密な検査診断を元にした矯正治療

当院では正確な診断を元に治療方針を決められるよう、治療前に精密検査を行っております。

精密検査の内容は、歯の模型の製作、お口の中やお顔の写真撮影などです。さらに歯周病検査、お口のレントゲン撮影、「セファロ(頭部X線規格写真)」と呼ばれる、頭から顔全体の骨格がわかるレントゲンの撮影も実施。必要があると判断した場合には、CT撮影も行います。

矯正治療の前に歯周病の検査をするのは、歯周病の有無や進行の状態が歯を動かす治療に大きく影響するからです。歯周病検査をしっかり行うことで、歯にかかる負担を軽減できます。

こうした精密検査は、確かな診断と治療の実現に役立つばかりでなく、万が一の事態に備える意味でも有効です。治療前に精密検査を行っておけば、もし矯正治療中に突発的な異常が起きた場合にも素早く原因を特定できますので、より適切な対処が可能になるのです。

 

矯正歯科治療の種類・料金

当院で扱っている「矯正歯科治療の種類・料金」についてご紹介いたします。

マウスピース矯正(インビザライン)

「インビザライン」はアメリカで生まれ、現在では世界中で600万人以上の治療実績を持つ矯正治療システムです。一人ひとりの歯並びに合わせて取り外し可能なマウスピース型の矯正装置を設計・製作し、治療段階ごとに付け替えて、少しずつ歯並びを改善していきます。

お口の型取りは専用スキャナを用いて実施。型取りの際の患者さまのご負担を軽減できるだけでなく、そのスキャンデータを元に、治療後の歯並びがどうなるかを3Dシミュレーションでご確認いただくことも可能です。

またインビザラインは、一部の歯並びに対する「部分矯正」から、お口全体の歯並びを改善する治療まで行えます。

2020年現在

インビザラインのメリット
  • 矯正装置が目立ちにくい
  • 従来の矯正治療に比べ、治療中の痛みや違和感が少ない
  • マウスピースを取り外して歯磨きができるため、お口のトラブルを抑制できる
  • 金属アレルギーの心配がない
  • ワイヤー矯正よりも歯にかかる負担が少なく、歯周病の方にも適用が可能
  • ワイヤー矯正に比べ、治療中の通院頻度を低減できる
デメリット
  • 歯並びの状態によっては、インビザラインでの治療ができないことがある

 

マウスピース矯正「インビザライン」 715,000円(税込)

治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

 

一般的な矯正(唇側矯正・表側矯正)

歯の表面に矯正装置を装着する矯正治療です。
主に金属の装置を使用しますが、当院では目立ちにくい素材のものもご用意できますのでご相談ください。
この治療法には以下のメリット・デメリットがあります。

表側矯正のメリット
  • いろいろな症状に対応できる
  • 装置が外側にあるので、舌の邪魔にならない
デメリット
  • 装置が目立ちやすい
  • お食事に制限が生じる
  • 歯磨きがしにくい

 

一般的な矯正(唇側矯正・表側矯正) 550,000~770,000円(税込)

治療のリスクや副作用:歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

 

部分矯正

歯並びの一部分だけを矯正する治療です。「前歯の歯並びのみ」といった気になる部分や、特に歯並びが悪い部分だけを整えられます。歯並び全体を治療する場合に比べ、治療期間が短く、費用も抑えられる点がメリットです。

症例によっては、マウスピース矯正でもワイヤー矯正でも対応が可能です。

 

部分矯正 165,000~330,000円(税込)

治療のリスクや副作用:まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。 頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

 

コルチコトミー矯正

成人の方の矯正治療では、歯を支えるあごの骨が硬くなっていることで歯が動きにくい場合があります。コルチコトミー矯正は、そのような場合にあごの骨に少し切り込みを入れることで、歯を動きやすくする治療の方法です。

 

コルチコトミー矯正 手術費用:220,000円(税込)

別途、矯正治療代がかかります。

治療のリスクや副作用:痛みや出血・腫れのリスクがあります。骨に対する治療法のため、基本的に骨の成長が終わる成人になってからおこなう治療のため、行えない場合もあります。

 

オプション

歯並びの状態によっては、以下の装置を使用することがあります。

急速拡大装置 55,000円(税込)

拡大矯正装置(上あごに4本のネジを埋め込む処置) 110,000円(税込)

インプラント 55,000円/1本(税込)

 

子供の矯正(小児矯正)

小児矯正(混合歯列期)

乳歯と永久歯が混ざって生えている時期に行う矯正治療です。
骨の成長期を利用し、あごの骨のバランスや大きさなど骨格を整えます。

小児矯正(永久歯列期)

永久歯がすべて生えそろってから、歯の位置を整える治療です。

 

小児矯正(混合歯列期) 330,000円(税込)

小児矯正(永久歯列期) 385,000円(税別)

治療のリスクや副作用:歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

 

お支払方法

  • 現金
  • クレジットカード(VISA、Master Card、AMERICAN EXPRESS)
  • デンタルローン(スルガ銀行)

 

矯正歯科の一般的な治療の流れ

STEP1 カウンセリング

どのような治療が必要になるか、治療期間や金額などについての相談をします。

STEP2 精密診査

歯型をとって模型を作ったり、顔や口の中の写真、顎全体のレントゲン写真などを撮って、治療計画を立てるための参考とします。

STEP3 治療計画の提案

精密診査の結果をもとに、綿密な治療計画を立て、患者さんに提案・説明をしていきます。

STEP4 矯正治療開始

矯正装置を取り付け、治療開始です。同時に歯の磨き方、お手入れの仕方、矯正時の食事の仕方などの説明もあります。

STEP5 定期的な調整

約1ヶ月ごとくらいにワイヤーを取り替えるためなどの目的で通院します。間隔は治療内容によって異なります。

STEP6 矯正装置の取り外し

歯が並んだら矯正装置を外します。しかし、ここで終わりではありません。

STEP7 保定

歯を並べ終わった後、「後戻り」を防ぐために、リテーナーと呼ばれる取り外し式の保定装置を2~3年装着する必要があります(就寝時など)。数ヶ月ごとくらいに定期的に装置の確認を行います。

 

矯正治療で気をつけること

矯正治療は大人になってからでもできます。重度の歯周病などがなければ、何歳からでも可能な治療です。

しかし、不正咬合によっては大人になってから矯正しようとすると骨を切断する手術が必要になったり、不正咬合が原因ですでにむし歯や歯周病になってしまっていたり、などいろいろと条件が悪くなってしまうものです。

外科手術を伴う矯正治療は入院をして行わなければならず、期間も長くかかります。

また、むし歯や歯周病がある場合にはまずはその治療をしてから矯正治療の開始となりますので、矯正治療をなかなか始められないこともあります。

そのため、歯並び・噛み合わせに問題を見つけたら、できれば子供のうちから始めることをおすすめします。

 

矯正歯科治療の無料相談を実施

矯正治療をお考えの方に向け、当院では無料相談を実施しております。

無料相談では、まず「どの部分の歯並びが気になっているのか」「そこをどのように改善したいのか」など、患者さまのお悩みや治療に対するご希望を丁寧に伺います。その後、治療の種類や進め方、料金やかかる期間についてご説明します。ご不明なこと、不安を感じられている点などがありましたら、どんな小さなことでもお聞かせください。

事前シミュレーションも可能

さまざまな種類がある矯正治療方法の中でも、私どもがおすすめするマウスピース矯正「インビザライン」での治療をご希望の方には、シミュレーションをご利用いただくことが可能です。

お口の中をスキャンする、「iTero(アイテロ)」と呼ばれる機器を使って治療の経過をシミュレーションし、どのように歯並びが変わっていくのか、治療開始から完了までをご確認いただけます。3D画像で立体的にお見せできますので、患者さまからも「わかりやすい」とご好評の声をいただくことも少なくありません。

ご不明点をしっかりと解決して治療を開始いただきたいという思いから、このような無料相談を実施しております。どうぞお気軽にご利用ください。

無料相談のご予約はこちら

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME